スルメイカ

スルメイカの概要

分布キーワード:
項  目詳  細
名  前スルメイカ
分  類ツツイカ目アカイカ科スルメイカ属
学  名Todarodes pacificus
分  布日本列島沿岸を中心とした北太平洋海域

形態・特徴

旬のキーワード:, , , , , , , , , , ,

形態

ヤリイカと同じくツツイカ類なので体は細長い円錐形。約30cmほどまで成長する。体長は雌の方が大きく、雄が小さい。

特徴

本来スルメイカは日本列島周辺の海域の固有種。日本のイカ漁獲量の大半がスルメイカで、世界的に見ても、スルメイカの最大消費国、最大輸出国が日本となっている。イカの中でも価格が最も安く、日本人にとって一番馴染みが深い。孵化してから成長し、産卵するまでが1年。スルメイカは産卵すると死んでしまうので、寿命は1年となる。

ほぼ通年。春から夏に生まれるイカ、秋に生まれるイカ、冬に生まれるイカの3つのタイプに分かれる。

その他

内臓などを取り除き、天日で干したものをスルメと言い、日本では古来から朝廷への貢物として献上されてきた。ただ、スルメはスルメイカだけでなく、ヤリイカなどを天日干ししたものもスルメと呼ばれる。また、塩辛に使えるワタはスルメイカのみとなる。鮮度のよいスルメイカで手作りする塩辛は絶品。

多く含む栄養素

栄養素キーワード:, ,

良質のタンパク質を多く含み低カロリー。また、コレステロール低下作用、肝機能向上、視力向上などに良いとされるタウリンも豊富。肝にはビタミンAが豊富。ビタミンAは眼精疲労や視力低下を軽減し、肌荒れや風邪の予防効果があるとされる。

食感

生で食べると程よい弾力と硬さ。熱を通すと身が硬く締まる。

調理法

調理法キーワード:, , ,

刺身

胴部分とエンペラの皮を剥き、拍子切りにする。

焼く

焼きイカ
内臓を取り除き、グリルで焼く。醤油に漬け込んでから焼くのも美味。

煮る

スルメイカとサトイモの煮物
イカは胴部分を1cm程度の輪切りにする。サトイモは皮を剥き、下ゆでする。鍋にだし汁と醤油、日本酒とみりんを煮立てて、サトイモとスルメイカを入れて煮込む。

揚げる

イカリング
胴部分を輪切りにし、塩・コショウをして衣をつけてフライにする。